医療法人 西さっぽろ病院

  • 011-611-6611
  • お問い合わせ
  • 治療院様専用フォーム

診療科のご案内

診療部門を詳しく見る/肩・肘(スポーツ疾患)

野球肩について

野球肩とは?

野球のボールを投げて肩が痛くなる『野球肩』。でも、人の体で野球肩といわれる部位はありません。 野球肩の原因は、『けが(外傷)』『使いすぎ(オーバーユース)』の2つに分けられます。

1.けが(外傷)による肩の痛み

けが(外傷)の場合、はっきりとした症状がある場合がほとんどです。
たとえば、外野から思い切りバックホームしたら肩が抜けそうに痛みが走ったとか、ピッチャーが速球を投げたら肩が”バキッ”と音がして、痛くてマウンドにしゃがみこんだなどがその例です。
これは、肩の亜脱臼(あだっきゅう)、関節唇損傷(かんせつしんそんしょう)、腱板損傷(けんばんそんしょう)、骨折(上腕骨の骨端線離解(こったんせんりかい):リトルリーガーズショルダー)などが起きたと考えられます。
けがですから、症状が軽いものは安静(ボールを投げない)にしていると治ることもありますが、損傷が強いとなかなか良くならないために治療が必要なこともあります。

2.使いすぎによる肩の痛み

野球肩のもう一つの原因は、使いすぎ(オーバーユース)による障害(病気)です。
毎日ボールを投げていると、知らないうちに肩が痛くなってきたという例で、
特にピッチャーやキャッチャーといったボールを投げる頻度が多いポジションに多いです。

投球フォームと引き起こされる障害

野球肩が起こる理由と実際に引き起こされる障害を、投球フォームを例にしてお話しします。
投球フォームを投手のピッチングを例に見てみると、以下の5つのフェーズ(投球相)に分けることができます。

フィギュア01

1.ワインドアップ期

ボールを持った手がグラブの中に収められたまま踏み出し脚を上げていく段階です。
このフェーズでは肩に障害が出ることはありません。

2.アーリーコッキング期

ボールを持った手がグラブから離れて投球動作に入り、踏み出し脚が着地するまでの段階です。
腰の開きが早すぎたり、投球側の腕が後ろに引かれすぎると、肩の前方に大きな力がかかり、障害の原因になります。

3.レイトコッキング期

踏み出し脚が着地してから、投球する方の肩が最大外旋(胸を大きく張った位置)するまでの段階です。
肩の前方に大きな力がかかり、繰り返しの投球で肩の前方への緩みが生じ、 肩関節唇損傷肩前方不安定症の原因となります。また、肩の緩みをおさえるために腱板に大きなストレスがかかり腱板炎や腱板損傷が起きます。

4.アクセラレーション期

投げる方の肩が最大外旋から加速しボールをリリースするまでの段階です。
最大外旋の時(トップ)に肘が下がっていると肩の関節に“あそび”ができ、腕を振る時に肩関節にぶれが生じます。
肩関節にぶれがあるとインピンジメント症候群関節唇損傷、腱板損傷などの障害が出ます。

5.フォロースルー期

ボールが手から離れて腕が振り下ろされるまでの段階です。
腕を振り下ろす時に肩が遠心性に引っ張られるので、関節包、腱板、二頭筋、三頭筋の付け根に大きな力がかかり、肩の下方不安定性、腱板損傷、上方関節唇損傷(スラップ病変)、ベネット骨棘形成などの障害が出ます。

ボールを投げる動作はコッキング期やアクセラレーション期に肩関節の前方に大きな力が加わるために、肩の前方に“ゆるみ”が生じることが多いです。肩にゆるみがある状態でボールを投げ続けると、しだいに肩関節の関節唇や腱板に障害をもたらすことが多いと考えられています。

したがって野球肩の予防には、「正しい投球フォームの習得」「投げすぎない」「丈夫な肩を作る」ことが重要です。

コラム

どうして人はボールを上から投げるのか?

人の体はボールを上から投げるような構造にはなっていません。
小さな子供や、ゴリラ、チンパンジーにボールを持たせたら、間違いなく下から投げるでしょう。

では、なぜ人はボールを上から投げるのでしょうか?
それはより速く、より遠くにボールを投げたいからなのです。
上から振りかぶってボールを投げた方が、より大きなエネルギーをボールに集めることができます。
上からボールを投げるということは人間があみだした技なのです。
そのため大きな力が肩にかかるので障害や外傷が起きるのです。