医療法人 西さっぽろ病院

  • 011-611-6611
  • お問い合わせ
  • 治療院様専用フォーム

診療科のご案内

診療部門を詳しく見る/足・膝

変形性足関節症

疾患の定義と原因

変形性足関節症は、加齢やケガ、炎症など、さまざまな原因により足関節(足首)の軟骨が摩耗(すり減った)病態です。最終的には軟骨が消失し骨と骨が直接こすれあうようになり、痛みや機能障害が増大していきます。レントゲンとMRIによって、軟骨のすり減りの程度を診断することが重要です。

ankle_joint

主な症状

  • 運動時歩行時の痛みが主体です。
  • 足関節の動きが制限され正座ができなくなります。

放置していたらどうなるの?

通常加齢とともに、軟骨の摩耗が進行し、変形が進行し、痛みと関節の動きも悪化します。

治療

保存療法

通常、程度が軽度であれば筋トレなどの理学療法や足底挿板、消炎鎮痛剤、関節内注射などの保存治療が著効します。

関節固定術

しかし、変形の強い末期の変形性足関節症では、長期にわたり、痛みを確実に取り除くために、しばしば関節固定術が必要になります。

手術療法

進行期であれば足関節機能を温存した『骨切り術』が非常に有効です。
当院では、足関節機能を温存する骨切り術を積極的におこなっています。
末期の関節症に対しては、関節鏡による『足関節固定術』を積極的におこなうことで、 患者さんへの侵襲を小さくするよう努力しております。
手術等にかかる費用は、年齢・収入により異なります。

手術後について

約2〜3週間の入院と、その後の通院でのリハビリで対応しています。
手術後、多くの方は約2週間で比較的安定した歩行がえられます。

リハビリについて

高齢の方が多数手術を受けられていますのでわかり易い、あらかじめ準備されたプロトコールに従って、リハビリは進められますので心配はいりません。

経験豊富な理学療法士が親切に対応しています。